みなさんこんばんわ!
もう2月ですね。中村です。
2月が1番寒いと思っていたのですが、最近は日差しが温かい日々が続いていますね。
ただ、風は冷たいので風邪をひかないように三首(首、手首、足首)をしっかりと暖めてくださいね。
今回のお話は、今年は流行が早くて皆さんおびえているであろう
「インフルエンザ」についてお話したいと思います!
インフルエンザは、インフルエンザウイルスがのどや気管支、肺で感染・増殖することによって発症する病気です。
インフルエンザの原因となるインフルエンザウイルスは、大きく分けて、
の3つに分類されます。このうち、「季節性」のインフルエンザとしてヒトの間で毎年流行を繰り返しているのは、A型のA/H1N1型(ソ連型)とA/H3N2型(香港型)、そしてB型のウイルスでした。
2007~08シーズンから2008~09シーズンまではA/H1N1型(ソ連型)のウイルスが多くを占めていましたが、2009~10シーズンでは新型インフルエンザウイルスがほぼ100%を占めていたことが報告されています。
インフルエンザウイルスは、呼吸とともに体内に侵入し、のどや気管支、肺で急激に増殖していきます(>0<)
インフルエンザは主に、インフルエンザに感染した患者さんの咳やくしゃみなどのしぶきに含まれるインフルエンザウイルスを吸い込むことによって感染します。これを飛沫感染といいます。
インフルエンザウイルスは、呼吸とともに鼻やのどから体内に入り込み、気道の粘膜に吸着して細胞内に侵入します。感染したウイルスは、のどや気管支、さらには肺で急激に増殖していきます。感染2日後にはウイルスの増殖はピークに達し、その後減少します。。
なので予防としてマスクをして生活をするということはとっても大切になってきます。
もちろん、もちろん基本は手洗い、うがいが重要です(‘◇’)ゞ
手や指についたインフルエンザウイルスを物理的に除去することが大切なのです。
インフルエンザと普通の風邪では結構違いがあるので、そうかもしれないと思ったらすぐに近くの病院へ行ってくださいね(@_@)
いつもと違って真面目気味な中村がお送りしました!
文中の画像はこちらからお借りしました。
インフルエンザについて詳しく書いてありますので1度見てみてください!
コメント